ここでは
「男遊びする彼女とは別れる?」の内容を書きます。
- 彼女・元カノの男遊びに悩む全ての男性
- 男友達とよく遊ぶ女性
に向けた記事になります。
別れるか?の内容に加え、
- よく男友達と遊ぶ彼女への対応方法
- 彼女が過去遊ん出る場合どうすれば…?
にも触れていきます。
| 恋愛で悩んでないですか? |
- 将来が不安・気になる。話を聴いてほしい。
- 遊び相手を好きになってしまった…
- 婚期はいつ?結婚できるの?
- 本気の恋愛がしたい…。
- 誰にも言えない恋の悩みがある…。
恋愛の悩みをしっかり受け止め、
解決へのアドバイスをくれる電話占い。
通常の恋愛・不倫・復縁・片想い … etc
幅広くあなたの話を聴いてくれます。
一人で悩んでいても辛いだけ。
ヴェルニで占い師を探してみましょう。
電話が緊張するならメール・チャット占いも可。
【男性へ】男遊びをする彼女とは別れるべきか?

ずばり結論から、
男遊びする彼女とは別れるべきか?です。
私は別れた方が良い状況が
3つあると思っています。
- あなたの彼女or遊び相手に恋愛感情があるなら別れた方が良い
- あなたが遊びに対して常に怒りがあるなら別れた方が良い
- 「やめて」と伝えても辞めない場合、別れた方が良い
上記状況ですね。詳細を見ていきます。
あなたの彼女or遊び相手に恋愛感情があるなら別れた方が良い
まずは「恋愛感情」がある場合です。
これはもう完全に浮気だと思いますし、アウトでしょう。
中々人の気持ちを読む・知ることは難しいですが、
明らかに恋愛している行動をとってる場合もあります。
- LINEで頻繁にやり取りしすぎている
- 二人きりでいる時が多い
- ラブラブな噂が周囲に飛び交う
こんな状況だと注意だと思います。
あなたが遊びに対して常に怒りがあるなら別れた方が良い
彼女が恋愛感情なかったとしても、
男友達が多くて、よく遊んでいる場合。
これは気になる男性、
気にならない男性いるかと思います。
その彼女の行為に対して
「心から嫌だと思っている」
なら別れる選択肢もありかなと思います。
あなたが苦しいだけですよね。関係続けても。
次でも話しますが、
急に別れるのではなくて、あなたの考えとか
意思をちゃんと彼女に伝えるのはもちろん大前提。
彼女は男友達と遊ぶのが「普通」だと思ってるので、
あなたの気持ちに気づいてない可能性があるかと。
「やめて」と伝えても辞めない場合、別れた方が良い
よく嫉妬心を隠したがる男性がいますが、
これは良くないと思ってます。
プライドは置いておき、
彼女に遊びをやめてほしいと伝えてあげて。
それでもやめてくれず、
あなたがずっとストレスを抱えるくらいなら、
別れた方が「長い目」で楽だと思います。
男友達が多くて、よく遊んでる女性って、
悪気ないことが多いんですよ。
伝えてくれないと、いつまでも気づかないです。
そもそも長く付き合ってく上で、
お互いの交友の線引きくらいは
絶対話しておいた方が良いです。
【男女へ】そもそも男遊びとは?

私が考える男遊びとは?ですが、
「恋愛感情がある遊び」のことだと思っています。
基本、手を繋ぐ・キスをするとか、
恋愛行動とってる時点で恋愛感情ありと見なします。
複数人で飲みに行ったりや
どこか遊びに行ったりなど、
それだけなら単なる友人との遊び。
この線引きって難しいし、個人の考えにもよるけど、
私はこのように考えています。
- 二人きりで数時間一緒にいて遊ぶ
- ボディタッチが明らかに多い
などはグレーゾーンですよね…。
だからこそ、カップルで話をちゃんとして、
そのカップルの男遊びはどこからか?
の線引きをするべきです。
相手が好きなら、それを守ってくれるはずです。
【男性へ】過去に男遊びしてた彼女へはどうすれば…?

今は落ち着いてるように見えても、
過去は男遊びを多くしていた場合、どうすればいいのか。
先ほども触れましたが、
あなたが考える「男遊び(浮気)」の線引きを
彼女に伝えましょう。
これだけで十分効果があります。
彼女があなたを好きなら、ちゃんと守るはず。
少しずつでも、彼女を信じてあげて。
彼女を少しずつでも良いので、
信じてあげてください。
あまり過去の事を考えすぎず、
コミュニケーション&スキンシップをしっかりとって。
女からすると、
大好きな彼氏がいる時は
本当に他の男には興味ないんです。
そりゃ友達はいるけど、恋愛対象にはならないし、
遊びたいとも思えなくなる。
過去男遊びしてた私でもそうでしたよ。
ですので、あなたも信じてあげてください。
そうじゃなきゃ、関係も長くは続けられないと思います。
【男性へ】男友達と遊ぶ彼女へ、彼氏の対応方法は?
男友達と遊ぶ彼女へ、彼氏はどうすればいいのでしょう?
「男遊び」ではなく、単に男友達と遊ぶことを想定してます。
女目線で、
これなら恋愛に発展しないなって思うことを書きました。
- 二人きりでは遊ばせない。
- 複数で遊ぶならOK。ただし、同数(男2人・女2人)はなし。
- マメに連絡を入れてもらう。
- お酒は飲みすぎないようにさせる。
細かく見ていきますね。
二人きりでは遊ばせない。
まぁ当然よね。二人きりでは遊ばせない方が良いです。
そりゃ電車で会ったとか、帰り道一緒とか、
二人きりになるシチュエーションは誰でもあるかと思いますが、
何時間も二人で遊ぶのは、恋愛に発展する可能性もありますよね。
一番避けなきゃいけない事項だと思います。
彼女には十分気を付けてもらいましょう。
複数で遊ぶならOK。ただし、同数(男2人・女2人)はなし。
複数人ならまだ許してあげても良いのではと思います。
ただ、男2・女2とかはできれば避けたいかな。
どうしても、異性を意識せざるを得ないよね。
もちろん、男10・女10とか
極端に多いグループでの遊びなら
同性も多いからこの限りではありません。
マメに連絡を入れてもらう。
これも重要ですね。
遊び相手に男性がいるなら、
マメに連絡はとっておきましょう。
連絡とらせるのは別に束縛とかじゃないし、
好きな彼氏なら普通に連絡くれると思います。
- 今飲み終わった~
- ついた~
- 帰る~
- 混んでる~
こんな内容でも良いですよ。
この連絡とってるだけでも、
あなたを気にかけてくれてると思いませんか?
お酒は飲みすぎないようにさせる。
一番過ちが起きやすいのがお酒の席ですね。
適度に楽しむ・楽しまるのが一番です。
どうしても不安なら、
迎えに行ってあげたら?と思います。
私だったら嬉しいけどな。
【男性へ】男遊びをしてる元カノとは今後どうする?

男遊びをしている元カノとの関係はどうするか?
という内容ですが、
意外にも元カノの男情報を気にしている男性が多いです。
私はどちらかというと、興味なくなったら
一切気にしないタイプなのですが、私の友達も
その手が多いように思います。
この点は、女の方がさっぱりしてるのかな。笑
もちろん、
男性全員が気にしてるわけではないと思いますが、
結構気にしてる方が多いのでびっくりです。
基本関わらない、あなたの時間を大切にして。
「関わらない・気にしない。」
別れたらこれが一番です。
別れた時点であなたの次の恋愛ははじまっています。
始められます。
元カノを他の男にとられたくないとか、
色々思うことはあると思いますが、
精神衛生上、とらわれるのは良くないです。
とにかく気にしないのが一番。
新しい恋でも良いし、それ以外でも良いです。
あなたが集中できることに、
時間と心をゆだねて下さい。
それが一番、忘れられるとおもいますよ。
新しい彼女を作って、きっぱり忘れる。
これが一番です。
新しい彼女さえできて、真剣に恋愛することができれば
元カノなんてすぐに忘れます。
結局恋愛で気になっていることは、
恋愛で埋めるしかないんですよね。
これは本当男女共通です。
遊びをしない、真面目な女性はたくさんいます。
【女性へ】嫉妬しない男性はほぼいないですよ。

ここは女性に対してです。
嫉妬しない男性はほぼいないことを認識して下さい。
あなたが男友達と遊んでいるだけで、
とてつもなくストレスになってる可能性があります。
別の男といること、基本嫌だと思ってます。
なんかよく、
「私の彼は嫉妬しないんだ~」
「友達の遊びはOKしてくれてる!」
ってこと聴くんですけど、
大体我慢してるパターンが多いかなって思います。
その内、ストレスたまった彼から
言われる時が来ます。
私も経験ありますし、友人も基本言われてます。
喧嘩にもなったし。
別に男だからって話じゃなく、
男も女も嫉妬くらいするでしょう?って話。
本当に相手が好きなら、他の異性にとられたくないし、
不安になるし。
その気持ちをちゃんと「自分から」理解してあげないと、
本当に優しくて素敵な彼氏さん、逃しちゃいますよ。
彼氏と別れたくないなら、意思を尊重して。
もし彼氏のことが大好きなら、
基本男友達と遊ぶってだけでも、
ちゃんと相談してみては?
そして、意思を尊重してあげてねって思います。
あなたが思ってる以上に、彼氏はあなたが大好き。
あなたをとられたくないと思ってる。
それを自覚して、自ら遊びを自重してあげると、
長く良い関係が築けますよ!
まとめ
- 男遊びをする女性は基本別れた方が良い。
- 男友達とは恋愛感情があるかないか。
- 過去に遊んでた彼女も、できる限り信用してあげる
- 男友達と遊ばせるときは、カップルで話し合って。
- 元カノのことは極力忘れて、新しい恋を。
【その他の記事もど~ぞ!】
・男遊びをやめるきっかけを5つ挙げてみた。やめさせることは難しい?
・20代で男遊びするべきか?20代前半・20代後半で分けて解説します。